Information

Event

25.3.16
のりまき愛のおしゃべり会vol.3

2025.03.01

<イベントのご案内>
滑川の「らいふころんのアジール」のりまき愛さんからすてきなお誘いがありました。私岩崎と二人でトークをしたりします。ぜひお出かけください。以下は愛ちゃんが書いてくれた告知文です。当日は愛ちゃんのこともいろいろ深掘りしちゃう予定です。
———————–
◯トークイベント◯
「のりまき愛のおしゃべり会」 vol.33月16日日曜日14:00~15:30ぐらい
テーマ『好きを仕事に』ーお店はエネルギー交換の場ー
射水市カフェuchikawa六角堂→立山町 みらい研究堂→とおじゃましてきましたが、今回は立山町の巣巣さんにおじゃまします。ゲストはもちろん 巣巣店主の 岩崎朋子さんです。
入場料1500円(らいふころんのコーヒーと巣巣のお菓子つき)
—————————–
トークテーマは、好きを仕事に。
東京都世田谷区等々力で15年、家具屋をされていた岩崎さん。
東京の作家さんを富山に呼ぶだけではなく、富山の作家さんと東京の作家さんのコラボレーションなど、様々なモノや人を繋いでおられます。
好きなことを仕事にするってどんな感じ?
どうして予約制の雑貨のお店を始めたの?
自然の中でお店をやる上で大変だったこと、面白かったことなどなど、
ざっくばらんにお話ししたいと思います。
奮ってご参加下さいませ。

予約方法
巣巣にてメールで受付中。
*メールアドレス susu@susu.co.jp
*タイトル「3/16トークイベント」
*本文: お名前、携帯番号、人数(複数人の場合はお車乗り合わせで一台でお願いいたします)
***************
のりまき愛のおしゃべり会って??
劇作家・のりまき愛が気になる人とお話しする会です。人と人が対話するだけで、多様な社会は広がっていくんじゃないかな?と思い、活動しています。

◯岩﨑朋子
立山町にある、予約制の雑貨の店「巣巣」店主。1968年 東京生まれ2003年から世田谷の等々力で家具屋として「巣巣」を営み、15周年を機にクローズ。この先は80歳くらいまで、無理なく続けられるようなスタイルで、自然のあるところでお店をしたいなと思う。これらを実現するために一年かけて移転先を探そうと思っていたら、家人が富山に転勤になり、なんだかんだで移転先がすぐに見つかり、今にいたる。

◯のりまき愛 
劇作家1982年富山県生まれ。東京にて大学在学中に劇団を旗揚げ。2007年に「マトリョーシカの鞦韆(ふらここ)」で新人戯曲賞優秀賞受賞。富山にUターンし、現在は中学生、小学生、0歳児を育てる三児の母。ステップファミリー。滑川市瀬羽町で「らいふころんのアジール」を運営。お店ではコーヒーの提供のほか蔵書を開放した「図書室」、アーティストを招いてのワークショップなど様々なイベントも開催。

一覧へ戻る